地中海・エーゲ海の寄港地情報(Mediterranean sea port imfomation)
イタリア
アルプス山脈南麓の平原と地中海に突き出した長靴型のイタリア半島および、地中海に浮かぶ2つの大きな島・サルデーニャ島、シチリア島からなる。地中海北にあるアルプス山脈においてフランス、スイス、オーストリア、スロベニア、サンマリノ、バチカンと国境を接する。イタリア南部シチリア島の東海岸イオニア海に面した港湾都市・カル-ニアは、紀元前8世紀にギリシャの植民地として建設され、その後他の民族に占領されたり、略奪されたり、たびたびエトナ山の噴火により破壊された歴史を持つ。古代ローマの遺跡が多く残され、オリーブとワインが特産。
乗船港マップ
イタリア シチリア島
地中海で最も大きな島! イタリア南部シチリア島の東海岸イオニア海に面した港湾都市・カル-ニアは、紀元前8世紀にギリシャの植民地として建設され、その後他の民族に占領されたり、略奪されたり、たびたびエトナ山の噴火により破壊された歴史を持つ。古代ローマの遺跡が多く残され、オリーブとワインが特産。
ギリシャ
ヨーロッパの南東、バルカン半島最南端部に位置するギリシャ共和国は、北はアルバニア、マケドニア、ブルガリア、東はトルコと国境を接する。かつては、ヨーロッパ文明の発祥としてよく知られている。現代ギリシャは、ヨーロッパとオリエントが交じり合う不思議な魅力にあふれている。ギリシャ南部クレタ海に浮かぶ、ギリシャ最大の島・クレタ島は、ヨーロッパ最古の文明発祥の地である。ミノア文明の3大宮殿、考古学博物館など、遺跡めぐりとビーチリゾートを同時に楽しむことが出来ます。
乗船港マップ
スペイン
ヨーロッパ南西部、イベリア半島の大部分を占める国・スペインは、ポルトガル、ジブラタル、フランス、アンドラと接する。数百年の歴史を持つ闘牛や、南部アンダルシア地方のジプシー系の人々から発祥したとされるフラメンコの踊りが有名である。スペイン国内には、世界遺産に登録された文化遺産が33件、自然遺産が2件、複合遺産が1件ある。スペイン北東部のカタル-ニャ州の州都、バルセロナは、イベリア半島の北東部に位置する。バルセロナでは、カタルーニャ語が公用語として使われている。フランスの国境に近く、イタリアにも近いバルセロナは、ガウディ、ダリ、ミロなどのスペインを代表する芸術家達が生まれた。バルセロナ旧市街は、歴史的建造物の宝庫だ。バルセロナの見所は、アントニオガウディによって建設された数々の独創的な建物。中でも聖家族教会・サクラダファミリアは必見だ。ピカソの初期作品を見るなら、ピカソ美術館へ。
乗船港マップ
トルコ
トルコ供和国は、西アジアのアナトリア半島と東ヨーロッパの東寅木ア地方とを領有するアジアとヨーロッパの二つの州にまたがる国である。北は黒海、南は地中海に面し、古くから、アジアとヨーロッパをつなぐ大事な役割を果たしてきた。古代からヒッタイト、フリュギア、リディア、ビザンツ帝国など多様な民族、文化が栄えた。首都アンカラを上回るトルコ最大の都市、イスタンブールは、トルコ西部に位置し、ボスポラス海峡をはさんでアジアとヨーロッパの2大陸にまたがる都市。古代ギリシャ都市ビュザンティオンがイスタンブールの起源と言われ、1453年までキリスト教徒の都であった。イスタンブールには、アヤソフィア大聖堂、トプカプ宮殿、ブルーモスクなど数々の世界文化遺産を巡ることが出来る。
乗船港マップ
クロアチア
バルカン半島に位置する共和国、スロベニア、ハンガリー、セルビア、モンテネグロ、ボスニア、ヘルツェゴビナと接している。海の美しさはすばらしく、アドリア海の宝石と呼ばれ、リゾート地として賑わう。旧市街地は世界文化遺産に登録され、細い路地には石畳が続き、ロマネスク様式の修道院、大聖堂などがある。ピレ門から続くメインストリートのプラツァ通りには、ブティックやカフェが建ち並ぶ。宮崎駿監督“魔女の宅急便”の街並みのモデルの一つになった。
フランス(コートダジュール)
西ヨーロッパに位置するフランスは、ベルギー、ルクセンブルク、ドイツ、スイス、イタリア、モナコ、アンドラ、スペインと国境を接する。国内には、ユネスコの世界遺産リストに登録された文化遺産が26件、自然遺産が1件ある。南フランス、地中海に面したカンヌは、コートダジュール地区でニースに次ぐリゾート地。毎年5月に行われる映画祭として有名。クロワゼット通りには、高級ホテル、レストラン、ブティックが並び、旧港の西側には、古い街並みが続くシュケの丘がある。