ダイヤモンド・プリンセスの日本発着

おかえりダイヤモンド・プリンセス
日本人に最も愛されている豪華客船【ダイヤモンド・プリンセス】。運航再開の今年は、船内でご旅行中に予約をすると[半額]で申し込めるキャンペーンを実施中。更に出発直前に発表される直前割引等リーズナブルにクルーズがお楽しみいただけます。
コロナで我慢した分、今年はお得に船旅を楽しもう!
5 類移行後のプリンセスクルーズの対応の詳細です。5.10更新
予約をしたらこちらのページを必ずご覧ください
2023年2月1日より大きく変更になりましたので必ずご確認ください。
ダイヤモンド・プリンセス2023年クルーズ

[横浜発着] 沖縄・台湾リゾートクルーズ 9日間

出航時刻は夕方5時。こんな景色に見送られます。

台北郊外にある、基隆港は松山空港から車で30分、桃園空港からおよそ60分の距離にあります。台北市内から鉄道でも30分程度でアクセスが出来るので、台北発着クルーズにご参加の際は、前後泊の滞在もおすすめです。

[横浜発着] 沖縄・台湾リゾートクルーズ 9日間

[横浜発着] 九州と韓国クルーズ 8日間 Bコース

出航時刻は夕方5時。こんな景色に見送られます。

長崎港は三方を山に囲まれた天然の良港である。古くから海外の現観港で、街並みや食文化、イベントにその影響が強く現れている。長崎港に入港するクルーズ客船は港の入口にある女神大橋をくぐり、街の中心部にあるふ頭まで行くことができる。このふ頭には日本最大級のCIQ施設や無料Wi-Fiを備えたターミナルがあり、利便性も高い。ここからは2015年に世界遺産に登録された「旧グラバー住宅」などの観光地まで徒歩で移動することができるうえ、その他市内の主要な観光地には路面電車でアクセス可能。

[横浜発着] 九州と韓国クルーズ 8日間 Bコース
オリオン座流星群 10月20日~10月24日

[横浜発着] 北前航路と九州・韓国クルーズ 10日間 Bコース

出航時刻は夕方5時。こんな景色に見送られます。

長崎港は三方を山に囲まれた天然の良港である。古くから海外の現観港で、街並みや食文化、イベントにその影響が強く現れている。長崎港に入港するクルーズ客船は港の入口にある女神大橋をくぐり、街の中心部にあるふ頭まで行くことができる。このふ頭には日本最大級のCIQ施設や無料Wi-Fiを備えたターミナルがあり、利便性も高い。ここからは2015年に世界遺産に登録された「旧グラバー住宅」などの観光地まで徒歩で移動することができるうえ、その他市内の主要な観光地には路面電車でアクセス可能。

[横浜発着] 北前航路と九州・韓国クルーズ 10日間 Bコース

[横浜発着] 沖縄・台湾リゾートクルーズ 9日間

出航時刻は夕方5時。こんな景色に見送られます。

台北郊外にある、基隆港は松山空港から車で30分、桃園空港からおよそ60分の距離にあります。台北市内から鉄道でも30分程度でアクセスが出来るので、台北発着クルーズにご参加の際は、前後泊の滞在もおすすめです。

[横浜発着] 沖縄・台湾リゾートクルーズ 9日間

[横浜発着] 北前航路と九州・韓国クルーズ 10日間 Cコース

出航時刻は夕方5時。こんな景色に見送られます。

長崎港は三方を山に囲まれた天然の良港である。古くから海外の現観港で、街並みや食文化、イベントにその影響が強く現れている。長崎港に入港するクルーズ客船は港の入口にある女神大橋をくぐり、街の中心部にあるふ頭まで行くことができる。このふ頭には日本最大級のCIQ施設や無料Wi-Fiを備えたターミナルがあり、利便性も高い。ここからは2015年に世界遺産に登録された「旧グラバー住宅」などの観光地まで徒歩で移動することができるうえ、その他市内の主要な観光地には路面電車でアクセス可能。

[横浜発着] 北前航路と九州・韓国クルーズ 10日間 Cコース
出航日 11月9日 コース番号M341
[横浜発着] 西日本周遊と韓国クルーズ 10日間
11/9(木) 17:00 横浜を出航
11/10(金) 7:00-15:00 清水
11/11(土) 9:00-21:00 大阪
11/12(日) 7:00-17:00 高知
11/13(月) 9:00-18:00 広島
11/14(火) 11:45-13:45 関門海峡通過
11/15(水) 7:00-18:00 済州島(韓国)→7:00-18:00 釜山
11/16(木) 7:00-16:00 長崎
11/17(金) 終日航海日
11/18(土) 6:30 横浜に到着
プリンセス・スタンダード
¥108,000~¥735,000

[横浜発着] 西日本周遊と韓国クルーズ 10日間

出航時刻は夕方5時。こんな景色に見送られます。

長崎港は三方を山に囲まれた天然の良港である。古くから海外の現観港で、街並みや食文化、イベントにその影響が強く現れている。長崎港に入港するクルーズ客船は港の入口にある女神大橋をくぐり、街の中心部にあるふ頭まで行くことができる。このふ頭には日本最大級のCIQ施設や無料Wi-Fiを備えたターミナルがあり、利便性も高い。ここからは2015年に世界遺産に登録された「旧グラバー住宅」などの観光地まで徒歩で移動することができるうえ、その他市内の主要な観光地には路面電車でアクセス可能。

[横浜発着] 西日本周遊と韓国クルーズ 10日間
しし座流星群 11月15日~11月20日
出航日 11月18日 コース番号M342
[横浜発着] たっぷり日本周遊クルーズ 14日間
11/18(土) 16:00 横浜を出航
11/19(日) 終日航海日
11/20(月) 7:00-17:00 青森
11/21(火) 7:00-17:00 酒田(山形)
11/22(水) 8:00-18:00 金沢
11/23(木) 7:00-17:00 境港
11/24(金) 8:00-18:00 釜山(韓国)
11/25(土) 8:00-18:00 長崎
11/26(日) 8:00-18:00 宮崎(油津)
11/27(月) 8:00-18:00 広島(満月)
11/28(火) 9:00-18:00 高知
11/29(水) 7:00-19:00 神戸
11/30(木) 終日航海日
12/1(金) 6:30 横浜に到着
プリンセス・スタンダード
¥160,000~¥835,000


[横浜発着] たっぷり日本周遊クルーズ 14日間

出航時刻は夕方5時。こんな景色に見送られます。

今年最後の神戸寄港

[横浜発着] たっぷり日本周遊クルーズ 14日間
しし座流星群 11月15日~11月20日
取消料規定
ご乗船日の前日より起算して90日前まで 無料
ご乗船日の前日より起算して89日前~57日前 クルーズ料金の20%
ご乗船日の前日より起算して56日前~29日前 クルーズ料金の50%
ご乗船日の前日より起算して28日前~15日前 クルーズ料金の75%
ご乗船日の前日より起算して14日前~出港当日 クルーズ料金の100%
2024年ダイヤモンド・プリンセス
割引プログラム
期間限定早期予約割引額2倍キャンペーン
適用期間 2023年7月1日(土)~2023年9月29日(金)
期間内に2024年日本発着クルーズを新規にご予約完了いただいた場合、料金プラン・客室カテゴリーに応じて早期予約割引の割引額を2倍にいたします。
※M417(6/22発)、M420(7/20発)は、販売上限達成につき8月28日(月)15:00を持ちまして2倍キャンペーンは終了となります。
プリンセス・スタンダード
バルコニー以上 40,000円
海側客室以下 20,000円
プリンセス・プラス
バルコニー以上 80,000円
海側客室以下 20,000円
プリンセス・プレミア
バルコニー以上 80,000円
海側客室以下 20,000円
①早期予約割引
早期にご予約の上、予約金をお支払いいただいたお客様には、料金プラン・客室カテゴリーに応じてクルーズ代金を割引いたします。
適用期間:販売開始~2023 年11月30日(木)
適用コース:全コース
対象客室カテゴリー、割引金額
プリンセス・スタンダード
バルコニー以上 20,000円
海側客室以下 10,000円
プリンセス・プラス
バルコニー以上 40,000円
海側客室以下 10,000円
プリンセス・プレミア
バルコニー以上 40,000円
海側客室以下 10,000円
② 3~4 人目特別料金
スイート、リザーブ・コレクション・ジュニア・スイート、ジュニア・スイート客室を 3~4 名 1 室 でご予約のお客様は 3~4 人目のクルーズ代金が特別料金でご利用いただけます。
適用期間:販売開始~2023 年11月30日(木)
適用コース:全コース
対象客室カテゴリー、割引金額 3~4人目特別料金(1人あたり)
プリンセス・プレミア \ 12,500×泊数
プリンセス・プラス\ 8,500×泊数
プリンセス・スタンダード 無料
対象カテゴリー:スイート、リザーブ・コレクション・ジュニア・スイート、 ジュニア・スイート
③ キャプテンズ・サークル・メンバー(リピーター)割引
日本発着クルーズの特典として、キャプテンズ・サークル・メンバー(リピーター)限定で下記の金 額を割引いたします。 2023 年日本発着クルーズにお申込み済みであれば、初乗船前のお客様でも適用が可能です。
適用期間:販売開始~2023 年8月31日(木)
適用コース:全コース
対象客室カテゴリー、割引金額
バルコニー以上 10,000円
海側客室以下 5,000円
1部屋あたり2名様まで適応。
④ バイタリティトラベルの振込み割引 2倍キャンペーン 最大で更に1人1万円引き
適用期間:販売開始~2023 年11月30日(木)
適用コース:全コース
こちらのページ記載の割引額が、期間限定で2倍になります。その他の規定は変わりません。上記①~③の割引と併用が可能です。

出航日 3月18日 コース番号M407N
[横浜発着] たっぷり九州と韓国 11日間
3/18(月) 16:00 横浜を出航
3/19(火) 終日航海日
3/20(水) 8:00-18:00 鹿児島
3/21(木) 8:00-18:00 長崎
3/22(金) 8:00-18:00 釜山
3/23(土) 8:00-18:00 佐世保
3/24(日) 8:00-16:00 下関
17:30-19:30 関門海峡クルージング
3/25(月) 9:00-16:00 別府
3/26(火) 8:00-17:00 和歌山下津
3/27(水) 終日航海日
3/28(木) 午前 横浜下船
9/29までの予約で¥167,000~

![[横浜発着] たっぷり九州と韓国 11日間](https://static.wixstatic.com/media/f188fa_a790d41c97944c44b64ee9c03210adcc~mv2.png/v1/fill/w_980,h_449,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/f188fa_a790d41c97944c44b64ee9c03210adcc~mv2.png)

和歌山下津港は、和歌山県の北西部に位置し、和歌山市・海南市・有田市の広い範囲にまたがる港湾で、鉄鋼業、石油精製業などの多数の有力企業が臨海部に立地し、これらの企業の原材料や製品の物流の拠点となっています。 この和歌山下津港は、5つの港区に分けられ、北から順に、和歌山北港区、和歌山本港区、和歌浦・海南港区、下津港区、有田港区があります。 また、周辺には世界遺産である高野山や和歌山城、和歌山マリーナシティ等の観光名所があります。

出航日 3月28日 コース番号M408N
[横浜発着] 日本・韓国 4つの世界遺産の地巡り 11日間
3/28(木) 16:00 横浜を出航
3/29(金) 終日航海日
3/30(土) 9:00-19:00 長崎
3/31(日) 7:00-17:00 釜山
4/1(月) 14:00-16:00 関門海峡クルージング
4/2(火) 7:00-17:00 広島
4/3(水) 8:00-18:00 高知
4/4(木) 7:00-19:00 大阪
4/5(金) 10:00-19:00 鳥羽
4/6(土) 8:00-17:00 清水
4/7(日) 午前 横浜下船
9/29までの予約で¥167,000~


M408N

清水港は、世界文化遺産である富士山を間近に望むことができ、また三保松原にも近い、日本三大美港のひとつです。四季を通して温暖で快適な観光ができます。 徳川家康が隠居した地であり、国宝である久能山東照宮をはじめ、駿府城公園や静岡浅間神社などの歴史的な建造物が多くあります。 水揚げ日本一を誇るマグロをはじめ、駿河湾の特産品である桜えびやシラスなどの新鮮な魚介類をお召し上がりいただけます。




清水港は、世界文化遺産である富士山を間近に望むことができ、また三保松原にも近い、日本三大美港のひとつです。四季を通して温暖で快適な観光ができます。 徳川家康が隠居した地であり、国宝である久能山東照宮をはじめ、駿府城公園や静岡浅間神社などの歴史的な建造物が多くあります。 水揚げ日本一を誇るマグロをはじめ、駿河湾の特産品である桜えびやシラスなどの新鮮な魚介類をお召し上がりいただけます。




鹿児島港は,広大な静穏水域や変化に富んだ海岸線など優れた自然資源を有する錦江湾に囲まれ,眼前には雄大な桜島がそびえ立ち,背後には「東洋のナポリ」と称される鹿児島市の市街地が隣接する自然景観,歴史,文化に恵まれた港湾であり,国内外の観光船の寄港地としても利用されています。




清水港は、世界文化遺産である富士山を間近に望むことができ、また三保松原にも近い、日本三大美港のひとつです。四季を通して温暖で快適な観光ができます。 徳川家康が隠居した地であり、国宝である久能山東照宮をはじめ、駿府城公園や静岡浅間神社などの歴史的な建造物が多くあります。 水揚げ日本一を誇るマグロをはじめ、駿河湾の特産品である桜えびやシラスなどの新鮮な魚介類をお召し上がりいただけます。




緑豊かな美しい国立公園の街、釧路。文化とグルメの街としても世界から注目されています。 ショッピングや景勝地めぐり、国際級イベントなど、盛りだくさんの釧路。




清水港は、世界文化遺産である富士山を間近に望むことができ、また三保松原にも近い、日本三大美港のひとつです。四季を通して温暖で快適な観光ができます。 徳川家康が隠居した地であり、国宝である久能山東照宮をはじめ、駿府城公園や静岡浅間神社などの歴史的な建造物が多くあります。 水揚げ日本一を誇るマグロをはじめ、駿河湾の特産品である桜えびやシラスなどの新鮮な魚介類をお召し上がりいただけます。




鹿児島港は,広大な静穏水域や変化に富んだ海岸線など優れた自然資源を有する錦江湾に囲まれ,眼前には雄大な桜島がそびえ立ち,背後には「東洋のナポリ」と称される鹿児島市の市街地が隣接する自然景観,歴史,文化に恵まれた港湾であり,国内外の観光船の寄港地としても利用されています。




青森市の中心にある青森港からは、かつて青函連絡船が運航していた港やJR青森駅、そして人気の観光施設 ねぶたの家”ワラッセ”まで徒歩圏内。寄港時間が長ければ、少し足を伸ばして八甲田山や十和田湖、酸ヶ湯温泉そして津軽平野まで観光を楽しめます。 毎年恒例の夏祭りである【ねぶた祭】には、多くの客船が青森を訪れます。




那覇クルーズターミナルより、徒歩約20分の圏内にはお土産店、飲食店が集まる国際通りがあります。また、壺屋焼きの窯元が集まる壺屋やちむん通り、「那覇の台所」と言われる那覇市第一牧志公設市場などの観光スポットも点在しています。南国ムードがたっぷり、国内外から様々な人・もの・文化が流入し、交流の場として賑うロマンに溢れる港です。




鹿児島港は,広大な静穏水域や変化に富んだ海岸線など優れた自然資源を有する錦江湾に囲まれ,眼前には雄大な桜島がそびえ立ち,背後には「東洋のナポリ」と称される鹿児島市の市街地が隣接する自然景観,歴史,文化に恵まれた港湾であり,国内外の観光船の寄港地としても利用されています。




清水港は、世界文化遺産である富士山を間近に望むことができ、また三保松原にも近い、日本三大美港のひとつです。四季を通して温暖で快適な観光ができます。 徳川家康が隠居した地であり、国宝である久能山東照宮をはじめ、駿府城公園や静岡浅間神社などの歴史的な建造物が多くあります。 水揚げ日本一を誇るマグロをはじめ、駿河湾の特産品である桜えびやシラスなどの新鮮な魚介類をお召し上がりいただけます。




清水港は、世界文化遺産である富士山を間近に望むことができ、また三保松原にも近い、日本三大美港のひとつです。四季を通して温暖で快適な観光ができます。 徳川家康が隠居した地であり、国宝である久能山東照宮をはじめ、駿府城公園や静岡浅間神社などの歴史的な建造物が多くあります。 水揚げ日本一を誇るマグロをはじめ、駿河湾の特産品である桜えびやシラスなどの新鮮な魚介類をお召し上がりいただけます。




ひたちなかは常磐線沿線で東京から最も近い「海のあるまち」です。それぞれ特徴的な2つの海水浴場、阿字ヶ浦海水浴場、平磯海水浴場があり、磯場での磯遊びなど、マリンレジャーが楽しめます。またアクセスもよく毎年多くの人が訪れ賑わいます。国営ひたち海浜公園は毎年春になるとネモフィラを見に大勢の方で賑わいます。

出航日 8月5日 コース番号M422
[横浜発着] 日本の夏! ねぶた・よさこい・阿波おどりに沸く周遊クルーズ・韓国 11日間
8/5(月) 16:00 横浜を出航
8/6(火) 終日航海日
8/7(水) 8:00-23:00 青森(青森ねぶた祭*)
8/8(木) 終日航海日
8/9(金) 8:00-18:00 境港
8/10(土) 8:00-18:00 釜山
8/11(日) 終日航海日
8/12(月) 7:00-23:59 高知(よさこい祭り)
8/13(火) 9:00-23:59 徳島(阿波おどり)
8/14(水) 終日航海日
8/15(木) 午前 横浜下船
9/29までの予約で¥197,000~



古来「阿波」と呼ばれた徳島県は四国の東部に位置し,四国と関西圏を結ぶ海上交通の重要拠点としての役割を担ってきました。 クルーズ客船に関しては、毎年8月の阿波おどり期間中に日本の客船が集まり,小松島市を中心とした客船の歓迎体制が整っています。

出航日 8月15日 コース番号M423
[横浜発着] 熊野大花火と四国・九州と韓国 11日間
8/15(木) 16:00 横浜を出航
8/16(金) 8:00-17:00 清水
8/17(土) 18:00-22:00 熊野(船上からの花火鑑賞*)
8/18(日) 8:00-17:00 和歌山下津
8/19(月) 8:00-18:00 高知
8/20(火) 終日航海日
8/21(水) 8:00-17:00 済州島
8/22(木) 8:00-18:00 長崎
8/23(金) 8:00-17:00 鹿児島
8/24(土) 終日航海日
8/25(日) 午前 横浜下船
9/29までの予約で¥197,000~



鹿児島港は,広大な静穏水域や変化に富んだ海岸線など優れた自然資源を有する錦江湾に囲まれ,眼前には雄大な桜島がそびえ立ち,背後には「東洋のナポリ」と称される鹿児島市の市街地が隣接する自然景観,歴史,文化に恵まれた港湾であり,国内外の観光船の寄港地としても利用されています。




清水港は、世界文化遺産である富士山を間近に望むことができ、また三保松原にも近い、日本三大美港のひとつです。四季を通して温暖で快適な観光ができます。 徳川家康が隠居した地であり、国宝である久能山東照宮をはじめ、駿府城公園や静岡浅間神社などの歴史的な建造物が多くあります。 水揚げ日本一を誇るマグロをはじめ、駿河湾の特産品である桜えびやシラスなどの新鮮な魚介類をお召し上がりいただけます。

2025年ダイヤモンド・プリンセス 航路一覧
予約受付開始日 2023年8月31日10:00~ プリンセスクルーズリピーター限定
プリンセス初予約の方は、2023年9月28日10:00から予約を受け付けさせていただきます。
割引プログラム
期間限定早期予約割引額2倍キャンペーン
適用期間 2023年8月31日(木)~2024年1月31日(水)
期間内に2025年日本発着クルーズを新規にご予約完了いただいた場合、料金プラン・客室カテゴリーに応じて早期予約割引の割引額を2倍にいたします。
プリンセス・スタンダード
バルコニー以上 40,000円
海側客室以下 20,000円
プリンセス・プラス
バルコニー以上 60,000円
海側客室以下 20,000円
プリンセス・プレミア
バルコニー以上 60,000円
海側客室以下 20,000円
①早期予約割引
早期にご予約の上、予約金をお支払いいただいたお客様には、料金プラン・客室カテゴリーに応じてクルーズ代金を割引いたします。
適用期間:2024年2月1日(木)~2024 年6月28日(金)
適用コース:全コース
対象客室カテゴリー、割引金額
プリンセス・スタンダード
バルコニー以上 20,000円
海側客室以下 10,000円
プリンセス・プラス
バルコニー以上 30,000円
海側客室以下 10,000円
プリンセス・プレミア
バルコニー以上 30,000円
海側客室以下 10,000円
② 3~4 人目特別料金
スイート、リザーブ・コレクション・ジュニア・スイート、ジュニア・スイート客室を 3~4 名 1 室 でご予約のお客様は 3~4 人目のクルーズ代金が特別料金でご利用いただけます。
適用期間:販売開始~2024 年6月28日(金)
適用コース:全コース
対象客室カテゴリー、割引金額 3~4人目特別料金(1人あたり)
プリンセス・プレミア 12,500円×泊数
プリンセス・プラス 8,500円×泊数
プリンセス・スタンダード 無料
対象カテゴリー:スイート、リザーブ・コレクション・ジュニア・スイート、 ジュニア・スイート
③ キャプテンズ・サークル・メンバー(リピーター)割引
日本発着クルーズの特典として、キャプテンズ・サークル・メンバー(リピーター)限定で下記の金 額を割引いたします。 2023 年日本発着クルーズにお申込み済みであれば、初乗船前のお客様でも適用が可能です。
適用期間:販売開始~2023 年1月31日(水)
適用コース:全コース
対象客室カテゴリー、割引金額
バルコニー以上 10,000円
海側客室以下 5,000円
1部屋あたり2名様まで適応。


日本の玄関港、横浜港を出港

伊勢湾口・志摩半島の北部に位置する鳥羽港は、答志島・坂手島・菅島・神島などの諸島を前面に、小浜・安楽島半島に抱かれた静穏な海域と風光明媚な景観に恵まれ、リアス式海岸と相まって天然の良港を形成しています。 平成23年には鳥羽マリンターミナルが完成し、伊勢志摩国立公園の海の玄関口として、多くの観光客を迎えています。 鳥羽港のクルーズ寄港に際するおすすめポイントのひとつに、伊勢神宮や世界遺産熊野古道(伊勢路ルート)にも日帰りが可能だという点があります。



日本の玄関港、横浜港を出港

清水港は、世界文化遺産である富士山を間近に望むことができ、また三保松原にも近い、日本三大美港のひとつです。四季を通して温暖で快適な観光ができます。 徳川家康が隠居した地であり、国宝である久能山東照宮をはじめ、駿府城公園や静岡浅間神社などの歴史的な建造物が多くあります。 水揚げ日本一を誇るマグロをはじめ、駿河湾の特産品である桜えびやシラスなどの新鮮な魚介類をお召し上がりいただけます。



日本の玄関港、横浜港を出港

青森市の中心にある青森港からは、かつて青函連絡船が運航していた港やJR青森駅、そして人気の観光施設 ねぶたの家”ワラッセ”まで徒歩圏内。寄港時間が長ければ、少し足を伸ばして八甲田山や十和田湖、酸ヶ湯温泉そして津軽平野まで観光を楽しめます。 毎年恒例の夏祭りである【ねぶた祭】には、多くの客船が青森を訪れます。



日本の玄関港、横浜港を出港

清水港は、世界文化遺産である富士山を間近に望むことができ、また三保松原にも近い、日本三大美港のひとつです。四季を通して温暖で快適な観光ができます。 徳川家康が隠居した地であり、国宝である久能山東照宮をはじめ、駿府城公園や静岡浅間神社などの歴史的な建造物が多くあります。 水揚げ日本一を誇るマグロをはじめ、駿河湾の特産品である桜えびやシラスなどの新鮮な魚介類をお召し上がりいただけます。



日本の玄関港、横浜港を出港

鹿児島港は,広大な静穏水域や変化に富んだ海岸線など優れた自然資源を有する錦江湾に囲まれ,眼前には雄大な桜島がそびえ立ち,背後には「東洋のナポリ」と称される鹿児島市の市街地が隣接する自然景観,歴史,文化に恵まれた港湾であり,国内外の観光船の寄港地としても利用されています。



日本の玄関港、横浜港を出港

清水港は、世界文化遺産である富士山を間近に望むことができ、また三保松原にも近い、日本三大美港のひとつです。四季を通して温暖で快適な観光ができます。 徳川家康が隠居した地であり、国宝である久能山東照宮をはじめ、駿府城公園や静岡浅間神社などの歴史的な建造物が多くあります。 水揚げ日本一を誇るマグロをはじめ、駿河湾の特産品である桜えびやシラスなどの新鮮な魚介類をお召し上がりいただけます。



日本の玄関港、横浜港を出港

清水港は、世界文化遺産である富士山を間近に望むことができ、また三保松原にも近い、日本三大美港のひとつです。四季を通して温暖で快適な観光ができます。 徳川家康が隠居した地であり、国宝である久能山東照宮をはじめ、駿府城公園や静岡浅間神社などの歴史的な建造物が多くあります。 水揚げ日本一を誇るマグロをはじめ、駿河湾の特産品である桜えびやシラスなどの新鮮な魚介類をお召し上がりいただけます。



日本の玄関港、横浜港を出港

鹿児島港は,広大な静穏水域や変化に富んだ海岸線など優れた自然資源を有する錦江湾に囲まれ,眼前には雄大な桜島がそびえ立ち,背後には「東洋のナポリ」と称される鹿児島市の市街地が隣接する自然景観,歴史,文化に恵まれた港湾であり,国内外の観光船の寄港地としても利用されています。



日本の玄関港、横浜港を出港

青森市の中心にある青森港からは、かつて青函連絡船が運航していた港やJR青森駅、そして人気の観光施設 ねぶたの家”ワラッセ”まで徒歩圏内。寄港時間が長ければ、少し足を伸ばして八甲田山や十和田湖、酸ヶ湯温泉そして津軽平野まで観光を楽しめます。 毎年恒例の夏祭りである【ねぶた祭】には、多くの客船が青森を訪れます。



日本の玄関港、横浜港を出港

那覇クルーズターミナルより、徒歩約20分の圏内にはお土産店、飲食店が集まる国際通りがあります。また、壺屋焼きの窯元が集まる壺屋やちむん通り、「那覇の台所」と言われる那覇市第一牧志公設市場などの観光スポットも点在しています。南国ムードがたっぷり、国内外から様々な人・もの・文化が流入し、交流の場として賑うロマンに溢れる港です。



日本の玄関港、横浜港を出港

鹿児島港は,広大な静穏水域や変化に富んだ海岸線など優れた自然資源を有する錦江湾に囲まれ,眼前には雄大な桜島がそびえ立ち,背後には「東洋のナポリ」と称される鹿児島市の市街地が隣接する自然景観,歴史,文化に恵まれた港湾であり,国内外の観光船の寄港地としても利用されています。



日本の玄関港、横浜港を出港

鹿児島港は,広大な静穏水域や変化に富んだ海岸線など優れた自然資源を有する錦江湾に囲まれ,眼前には雄大な桜島がそびえ立ち,背後には「東洋のナポリ」と称される鹿児島市の市街地が隣接する自然景観,歴史,文化に恵まれた港湾であり,国内外の観光船の寄港地としても利用されています。

出航日 7月20日 コース番号M521
九州・韓国 夏休みクルーズ 8日間