050-3093-2452
豪華客船
夏はアラスカクルーズのベストシーズン!
毎年4月~9月の期間は多くの船がアラスカクルーズを運航します。ベストシーズン故に、あまりにも多くの船が運航する為、どの船にしようかと迷ってしまうほどです。
このページでは、アラスカクルーズの選び方をご紹介させていただきます。
ポイント① どこから乗るか?
アラスカクルーズの9割がシアトルとバンクーバーからの乗船です。
シアトル・・・マリナーズ観戦も楽しめる
バンクーバー・・・少し足を伸ばせば大人気のカナディアンロッキーとの組み合わせも可能
特に上記に興味がない方は、往復とも同日接続が可能なフライトも飛んでおります。
残り1割はロサンゼルスやサンフランシスコです。
②どの船に乗るか
お食事レベル、エンターテインメントショーの充実度、そもそもの雰囲気、キッズアクティビティの充実度等人それぞれでポイントが異なってまいりますね。下記に2025年に運行する船を大公開!料金も確認できます。
ノルウェージャン・クルーズ・・新造船も投入!注目の船会社
ノルウェージャン・ジェイドの2025年はバンクーバー/ウィッティア発の片道クルーズを運航。4/28~9/29期間アラスカ。
スケジュール
北上航路
1日目 17:00 バンクーバーを出航
2日目 終日航海日
3日目 8:00-17:00 ケチカン
4日目 9:30-20:30 ジュノー
5日目 7:00-17:00 スキャグウェイ
6日目 7:00-18:30 アイシーポイント
7日目 7:00-11:30 ハバード氷河クルーズ
8日目 5:00 ウィッティアに到着
南下航路
1日目 20:00 ウィッティアを出航
2日目 14:00-18:00 ハバード氷河クルーズ
3日目 7:00-18:00 アイシーポイント
4日目 7:0-18:00 ジュノー
5日目 7:00-16:00 スキャグウェイ
6日目 10:00-19:00 ケチカン
7日目 終日航海日
8日目 6:00 バンクーバーに到着
プリンセス・クルーズ・・アラスカ航路に歴史のある最強船団 2025年は7隻をアラスカに投入
サファイア・プリンセス同様、バンクーバーとウィッティアを起点に7泊での片道クルーズを運航します。14泊の往復予約も可能。アラスカの地上ツアー付コースもあり。
スケジュール
北上航路
1日目 16:00 バンクーバーを出航
2日目 終日航海日
3日目 6:00-14:00 ケチカン
4日目 8:00-21:00 ジュノー
5日目 7:00-20:30 スキャグウェイ
6日目 6:00-15:00 グレーシャーベイ国立公園クルーズ
7日目 18:00-20:30 カレッジフィヨルドクルーズ
8日目 12:30 ウィッティアに到着
1日目 20:30 ウィッティアを出航
2日目 15:00-20:00 PM
3日目 9:15-19:30 グレーシャーベイ国立公園クルーズ
4日目 7:00-20:30 スキャグウェイ
5日目 6:30-16:00 ジュノー
6日目 10:00-18:00 ケチカン
7日目 終日航海日
8日目 7:30 バンクーバーに到着
南下航路
◆往復クルーズの設定もあります。
サファイア・プリンセスは、バンクーバーとウィッティアを起点に7泊での片道クルーズを運航します。14泊の往復予約も可能。アラスカの地上ツアー付コースもあり。
スケジュール
北上航路
1日目 16:00 バンクーバーを出航
2日目 終日航海日
3日目 6:00-14:00 ケチカン
4日目 8:00-21:00 ジュノー
5日目 7:00-20:30 スキャグウェイ
6日目 6:00-15:00 グレーシャーベイ国立公園クルーズ
7日目 18:00-20:30 PM
8日目 12:30 ウィッティアに到着
南下航路
1日目 20:30 ウィッティアを出航
2日目 15:00-20:00 ハバード氷河クルーズ
3日目 9:15-19:30 グレーシャーベイ国立公園クルーズ
4日目 7:00-20:30 スキャグウェイ
5日目 6:30-16:00 ジュノー
6日目 10:00-18:00 ケチカン
7日目 終日航海日
8日目 7:30 バンクーバーに到着
◆往復クルーズの設定もあります。
サファイア・プリンセス同様、バンクーバーとウィッティアを起点に7泊での片道クルーズを運航します。アラスカの地上ツアー付コースもあり。
スケジュール
北上航路
1日目 16:00 バンクーバーを出航
2日目 終日航海日
3日目 6:00-14:00 ケチカン
4日目 8:00-21:00 ジュノー
5日目 7:00-20:30 スキャグウェイ
6日目 6:00-15:00 グレーシャーベイ国立公園クルーズ
7日目 18:00-20:30 カレッジフィヨルドクルーズ
8日目 12:30 ウィッティアに到着
南下航路
1日目 20:30 ウィッティアを出航
2日目 15:00-20:00 ハバード氷河クルーズ
3日目 9:15-19:30 グレーシャーベイ国立公園クルーズ
4日目 7:00-20:30 スキャグウェイ
5日目 6:30-16:00 ジュノー
6日目 10:00-18:00 ケチカン
7日目 終日航海日
8日目 7:30 バンクーバーに到着
◆往復クルーズの設定もあります。
ホーランド・アメリカ・・伝統と歴史のホーランドアメリカ
※アラスカ航路の運航歴の長さから、各寄港地での船の停泊位置が優遇されている点も注目です。
バンクーバーとウィッティアより北上ルート、南下ルートを7泊で運航します。14泊の往復クルーズやウィッティアからの地上ツアー付プランもあります。
スケジュール
北上航路
1日目 16:00 バンクーバーを出航
2日目 終日航海日
3日目 6:30-15:00 ケチカン
4日目 10:00-21:00 ジュノー
5日目 5:30-21:00 スキャグウェイ
6日目 7:00-16:00 グレーシャーベイ国立公園クルーズ
7日目 6:00-20:00 カレッジフィヨルドクルーズ
8日目 1:00 ウィッティアに到着
南下航路
1日目 19:30 ウィッティアを出航
2日目 15:00-18:00 ハバード氷河クルーズ
3日目 8:30-18:30 グレーシャーベイ国立公園クルーズ
4日目 5:30-21:00 スキャグウェイ
5日目 8:00-16:30 ジュノー
6日目 11:00-19:00 ケチカン
7日目 終日航海日
8日目 7:00 バンクーバーに到着
バンクーバーとウィッティアより北上ルート、南下ルートを7泊で運航します。14泊の往復クルーズやウィッティアからの地上ツアー付プランもあります。
スケジュール
北上航路
1日目 16:00 バンクーバーを出航
2日目 終日航海日
3日目 6:30-15:00 ケチカン
4日目 10:00-21:00 ジュノー
5日目 5:30-21:00 スキャグウェイ
6日目 7:00-16:00 グレーシャーベイ国立公園クルーズ
7日目 18:00-20:00 カレッジフィヨルドクルーズ
8日目 1:00 ウィッティアに到着
南下航路
1日目 19:30 ウィッティアを出航
2日目 15:00-18:00
3日目 8:00-17:30 グレーシャーベイ国立公園クルーズ
4日目 5:30-21:00 スキャグウェイ
5日目 8:00-17:00 ジュノー
6日目 11:00-19:00 ケチカン
7日目 終日航海日
8日目 7:00 バンクーバーに到着
セレブリティ・クルーズ・・人気のエッジクラスを投入で話題
サミットは、バンクーバー、スワードを母港に片道クルーズを運航。スワードでは地上ツアー付プランもあり毎年大人気。
スケジュール
北上航路
1日目 17:00 バンクーバーを出航
2日目 終日航海日
3日目 7:00-15:00 ケチカン
4日目 7:00-15:30 シトカ
5日目 7:00-21:30 ジュノー
6日目 7:00-17:00 アイシーポイント
7日目 6:00-10:00 ハバード氷河クルーズ
8日目6:00 スワードに到着
南下航路
1日目 20:00 スワードを出航
2日目 15:00-18:00 ハバード氷河クルーズ
3日目 11:30-21:00 ジュノー
4日目 7:00-20:00 スキャグウェイ
5日目 7:00-15:00 アイシーポイント
6日目 10:00-17:30 ケチカン
7日目 終日航海日
8日目7:00 バンクーバーに到着
ロイヤルカリビアン・・4隻を投入!巨大船で行くアラスカ
レディアンス・オブ・ザ・シーズは、バンクーバーとスワードを母港に7泊の片道クルーズを運航。スワード発着の地上ツアーもあります。
スケジュール(出航日により航路が多少異なります)
北上航路
1日目 16:00 バンクーバーを出航
2日目 終日航海日
3日目 14:00-22:00 ジュノー
4日目 8:00-20:00 アイシーポイント
5日目 7:00-16:00 シトカ
6日目 7:00-15:00 スキャグウェイ
7日目 8:00-11:00 ハバード氷河クルーズ
8日目 6:00 スワードに到着
南下航路
1日目 20:00 スワードを出航
2日目 14:00-17:00 ハバード氷河クルーズ
3日目 9:00-20:00 ジュノー
4日目 7:00-20:00 スキャグウェイ
5日目 6:30-15:30 アイシーポイント
6日目 9:30-18:30 ケチカン
7日目 終日航海日
8日目 7:00 バンクーバーに到着
カーニバルクルーズ・・カジュアルにアラスカを楽しむ!
その他のアラスカを運航する客船情報
③どこに寄港するか?
アラスカは見どころが豊富ですが、必見は氷河、ジュノー、スキャグウェイ、ケチカン等アラスカの文化や景観が楽しめる寄港地。 船会社により様々な航路が用意されておりますので、乗船地や客船選びと同時に航路もじっくりと選びましょう。
広さ9505 k㎡、長さ160km以上にも及ぶコディアック島はアラスカ最大の島で、ハワイのビッグ・アイランドに継ぎアメリカ合衆国で2番目に大きな島です。コディアックの魅力は、水辺とボート・ハーバーに沿って発見できます。アラスカ・マリンハイウェイのフェリーは、ダウンタウンにあるコディアック島ビジター・センター(800-789-4782)の隣に停泊し、近くには最も大きなセントポール・ボートハーバーがあります。コディアック海洋博物館のあるドック上の遊歩道ハーバー・ウォ-クウェイを歩くと、港に出入りする船舶が最も良く見えます。海峡の向こう側にあるセントハーマン・ハーバーにはさらに大きなボート・ドックがあり、お昼過ぎには漁師が漁の獲物を陸揚げしたり、網を繕う姿を見かけたりします。
ホーマーに到着すると、飛び出すグリーティング・カードを開けた時のように予期しない驚きが待っています。ホーマーの手前4.8km地点では、スターリング・ハイウェイ沿道に多くのレストランが立ち並び、旅行者の食欲を刺激しますが、その次の丘陵で東に曲がり、カチェマック湾を見下ろす時、本物のホーマーが完全に姿を現します。山脈、雪で覆われた白い山頂、氷河、美しく青き深い湾に延びる細長い砂州のホーマー・スピット等、目を見張るほどの美しいパノラマの景観が広がります。ホーマーのダウンタウンは、北の高い丘と南のカチェマック湾に挟まれた小高い丘陵にあるパイオニア・アヴェニュー沿いに広がっています。様々な種類のレストラン、数多くのアートギャラリーが並ぶ様子は、ホーマーの文化的な一面を現しています。グルメサンドウィッチ・ショップの隣に立ち並ぶコーヒースタンドからアラスカの小さな町には珍しい高級レストランまで、ホーマーにはバラエティー豊かな食事を楽しむことができます。
スティキン川の河口に位置するランゲルは、アラスカでも最古の町と言われています。人口2058人のこの町は、これまでにクリンギット、ロシア、英国、米国に支配され、三つの国旗の下に存在した唯一の町です。ランゲルの最盛期は、1861年から1890年代の間、スティキン川を上る3つの主要ゴールドラッシュの出発地点だった頃でした。当時のランゲルは、スキャグウェイのように無法地帯で、冷酷さが際立っていました。有名なアリゾナのワイアット・アープがノームに向かう前、10日間程ボランティア・マーシャル(警官)をしていた時代がありました。また、ランゲルで最も有名な訪問者はジョーン・ムイールで、1879年と1880年にこの地を訪れています。アラスカ南東部において最新の博物館であるノーラン・センターのランゲル博物館では これらの歴史を垣間見ることができます。
ランゲル海峡の北の外れにある幅91m、深さ5.8m、長さ35kmの海峡が、アラスカでのノルウェー文化の中心部ピーターズバーグです。3000人程が暮らすこの町は、美しい水辺を中心に、波止場、航路を行き交う船、古い船小屋などの景観とともに、静かな通りにはノルウェー風のローズマリング(北欧農民風の花模様の絵や彫刻)が施された可愛らしい住宅や事務所が立ち並んでいます。最も典型的なローズマリングの装飾は、ピーターズバーグの旧市街の中央シン・リー・アレーで見ることができます。 ハンマー・スローにあるほとんどの通りは、杭打ち工法で建てられており、中でも 1912年に建設された白い大きな建物サンズ・オブ・ノルウェー・ホールは際立っています。色彩豊かな水辺のピーターズバークのイメージそのものとして、ハンマー・スローは、カメラマンに大変人気があります。
※寄港ではなくシーニッククルージングです。北米大陸最北端に位置するアメリカ合衆国最大の州。アラスカ州内には11の国立公園があり、触れられていない美しい大自然は、アウトドア愛好家の聖地となっている。アラスカ西岸からカナダ西岸まで約1,600kmにわたって氷河が織りなす複雑で狭い水路が、インサイドパッセージである。比較的温暖な気候で、夏になると雨や雪が育てる多くの氷河が活発に動き、各地でダイナミックな光景が楽しめる。氷河によって削り取られた沿岸部の大地は、世界でも屈指の美しさを誇るフィヨルドの海岸線を描いている。また数千の島々が散在する静かなマリンブルーの海は、クジラやシャチ、イルカ、ラッコ、パフィンなどが観測できる。
※寄港ではなくシーニッククルージングです。北米大陸最北端に位置するアメリカ合衆国最大の州。アラスカ州内には11の国立公園があり、触れられていない美しい大自然は、アウトドア愛好家の聖地となっている。16の氷河が流れ込むグレーシャーベイ国立公園は、1992年、ユネスコの世界遺産に登録された。世界でも類を見ない急斜面を流れる氷河で、フェアウェザー山脈(標高4600m)から、グレーシャーベイ(海抜0m)まではわずか30km.ダイナミックな景観が楽しめる。豊かな森林と数多くの野生動物が生息する国立公園で、自然を愛する人の憧れの地として、世界的に名高い観光地。夏には、ホエールウォッチングも楽しめる。陸路でのアクセスができないため、グレーシャーベイを楽しむのは、クルーズ参加者だけの特権。